日本史ウオーキング  目次
  時代順に、日本史の史跡を歩いています


縄文以前  奈良時代  室町時代  
はじめに  平城京  後醍醐天皇の政治  
ラミダス猿人  聖武天皇の都  足利尊氏と鎌倉府   
岩宿遺跡  藤原不比等  花の御所と北山東山文化   
  天平文化  応仁の乱と戦国時代   
縄文時代       
大森貝塚 平安時代   戦国から安土桃山時代  
三内丸山遺跡  長岡京と平安京  最初の戦国大名(北条早雲)   
  平安京のなごり  信長・秀吉・家康の天下どり   
弥生時代  坂上田村麻呂とアテルイ  桶狭間の戦い   
弥生式土器発掘地  最澄と空海 一乗谷城の戦い   
登呂遺跡  空海―東寺と高野山ー   長篠の戦い  
大塚・歳勝土遺跡 源氏物語  安土城築城   
吉野ヶ里遺跡 怨霊封じの平安京  本能寺の変   
  桓武天皇の生母は渡来系  天王山(大山崎)の戦い   
古墳時代  平清盛と平家滅亡その1  賤ヶ岳の戦い   
箸墓古墳  平清盛と平家滅亡その2  天下人   
大仙古墳(仁徳天皇陵)  前九年の役と後三年の役  小田原落城伏見城朝鮮出兵   
 天皇陵 奥州藤原氏100年ー平泉ー  関ヶ原の戦い  
       
 飛鳥時代  鎌倉時代  江戸時代  
厩戸皇子(聖徳太子)  源頼朝と北条政子 大坂冬の陣・夏の陣   
蘇我氏と大化の改新   源頼朝の都づくり 河川を改造した江戸の町 1  
大化の改新後の都・難波   御家人の権力あらそい 河川を改造した江戸の町 2  
 大津宮  北条氏9代 家康と三河武士のふるさと   
飛鳥浄御原宮と藤原京   新しい仏教 宿場町   
   鎌倉時代の文化    
   鎌倉幕府の滅亡    


                     ホームへ