メキシコの旅2
 中央高原の街とソチカルコ遺跡

2012年3月16日(金)-3日目

グアダラハラからバスで4時間ほど移動。ミチョアカン州の州都・モレーリアメキシコの旅1の地図参照、以下に出てくる都市もこの地図参照)に着いた。いちばん古いコロニアル都市なので、まるごと世界遺産になっている。

水道橋 結婚式 ドン・キホーテの像
 
18世紀の水道橋

 
大聖堂での結婚式

 
ドン・キホーテの銅像

まず水道橋を見学。水道橋というとローマ遺跡と思いがちだが、ここのは18世紀に作られた。今は使われていないが、街に溶け込んでいる。

昼食後に大聖堂へ。今回の旅ではまだ2か所目なのに、大聖堂に飽きてしまった。でも結婚式に遭遇したのは良かった。最初は遠慮して遠くから眺めていたが、同行者が近づいてバシャバシャやりだしたので、私も前に進んだ。日本の場合は他人が式場に入る事はあり得ないが、ここでは、みんなに祝福してもらいたいのかもしれない。カップルも親族も眉をしかめなかった。

次は文化会館へ。カルメン修道院だった建物で、今は文化活動の拠点になっている。外庭にスペインの作家セルバンテスの銅像があった。ロバに乗っているドン・キホーテの像もある。これじゃまるでスペインではないか。日本に支配されていた韓国は、当時を思い出させるものを排除してしまったが、メキシコは激しい独立運動をしたわりには、こんなものが残っている。

クラビヘロ宮殿 壁画 天井画
 
アーチが美しいクラビヘロ宮殿


 
宮殿内の壁画
ここにもイダルゴ神父が


 
それぞれの手に
意味がある


次に行ったクラビヘロ宮殿は、今は行政機関や観光案内所が入っているが、元はイエズス会の神学校だった。コロニアル建築の代表的なものだ。ここにも壁画がたくさんあった。色調やタッチが気に入ったので画家の名前を聞いてみたが、いわゆる巨匠と呼ばれている人ではないらしい。ちなみに、三大巨匠はオロスコとリベラとシケイロス。

モレーリアの観光を終え、宿泊地トルーカにバスで移動した。トルーカはメキシコ州の州都。2660mにある高原都市で、避暑地としても有名だ。   <トルーカのフィエスタ・イン泊>

3月17日(土)-4日目

タスコの路地昨夜トルーカに着いたのが遅かったうえに、今日も8時に出発してタスコに向かう。トルーカは単に泊まっただけだ。

タスコは銀の発掘で栄えた町。最初はスペイン人の鉱山技師が住みついたが、1743年にフランス人が大銀鉱脈を発見し、シルバーラッシュが始まった。銀が採掘できなくなるにつれ寂れていったが、観光地としてよみがえった。

傾斜地を開発していったので、計画的なコロニアル都市とはちがいその雑多さがたまらない。1700年代の街並みと店のたたずまいを見ながら、飽きずに歩き回った。

出窓の花や白い壁をみると、スペインにいるような気になるが、店員の顔(左)はあきらかに違う。混血か先住民の顔だ。メキシコ全体ではメスティソ(混血)が60%と一番多く、先住民が25%、スペイン系白人が15%。

タスコで昼食後、ソチカルコに向かった。ソチカルコは700年から900年のマヤ遺跡だ。マヤ遺跡はユカタン半島に多く、ここ中央高原にあるのはめずらしい。

神殿の基壇のレリーフがすり減ってないので複製かと思ったが、本物だ。メキシコシティにあるテオティワカンを滅ばしたのは、ここソチカルコに集まったマヤの人たちではないかという説もあるぐらいの見事な遺跡。

ソチカルコ遺跡 ソチカルコ遺跡
 
700年から900年頃のマヤ遺跡・ソチカルコ
中央高原にあるマヤ遺跡は珍しい

 
神殿の基壇にあるレリーフ
特別な保護もしていないがすり減ってない

その後、35キロ離れたクエルナバカへ。クエルナバカはモレーロス州の州都で平均気温が20度と過ごしやすい。富裕層の別荘地にもなっている。

ホテルに入る前に、大聖堂に寄った。「大聖堂は飽きた」に矛盾するが、ここだけは見物したかった。1959年に壁の石灰を取り除いたら、見事な壁画が出てきた。豊臣秀吉の命令で、外国人宣教師と日本人のカトリック教徒26人が長崎で処刑された。その様子を描いた絵。

処刑された宣教師のひとりがメキシコ人というご縁もあって、ここに描かれたらしい。EMPERAUOR.TAYCOSAMAという字も見える。「太閤さま」という敬称になっているのが妙だが、こんなところで、太閤の字に出会えるとは思ってもみなかった。メキシコに逃げた日本人信徒の作とも言われている。

26聖人の処刑 太閤さまの字 果物売り

26聖人の処刑を
描いた壁画
 
 
EMPERAUOR.TAYCOSAMA
という字が見える

 
大聖堂の前にいた
果物売り

       <クエルナバカのフィエスタ・イン泊>     (2013年4月2日 記)

感想・要望をどうぞ→
次(メキシコシティの観光)へ
メキシコの旅1へ
ホームへ