イエメンの旅10(最終回)
 大統領のモスク

2009年3月4日(水)−10日目

ハジャラの売り子 紅海沿岸から内陸部に入り、首都サナアに向かっている。ハジャラ(イエメンの旅2の地図参照)という標高2300bの村を訪れた。6〜7世紀ころに、山の頂上に住んだのが始まりだ。11世紀ころには城壁で囲み、門も1つしか作らないなど敵の侵入を防いだので、ここだけはオスマントルコに侵略されなかった。

 城塞都市をずいぶん訪れたが、首都のサナアに近いハジャラは観光客が多く、売り子の攻勢(左)もすごい。「もうかりまっか」「ぼちぼちでんな」など連発しながらすり寄って来るが、いまさらガラクタは増やせない。

 昼食はサルタという石鍋料理、例のギシルなどイエメン独特の料理が並んだ。ジャンビアダンスの実演もあった。イスラムの国でもベリーダンスなど女性の踊りは多い。でもイエメンでは楽器も踊る人も男ばかり。私が女だけに、妙な感じは最後まで拭えない。

 今日のドライバーは、私たちとはほとんど交流しない。そのかわり、運転しながらケータイを使う。かかってきたのでなく、こちらからかけている。ハジャラからサナアまでは山道だからヒヤヒヤするが、もともと運転には自信があるのだろう。日本なら通報すればお巡りさんが飛んでくるが、ここはイエメンだ。


ケータイ電話の垂れ幕 ドライバー達は全員がケータイを持っている。一家の主は持っているのが普通なのだ。電話の普及は遅れたが、それを通り越してモバイルが発達した。

 モバイルの会社はMTN、CDM、GSMと3つもある。これもシャーミーさんと同乗したときに聞いた話。特にMTNは南アフリカのサッカーワールドカップの公式スポンサーだ。もちろんイエメンの会社ではないが、サナアの飛行場には、ワールドカップの公式スポンサーとの垂れ幕(左)がかかっていた。

 サナアに戻る途中、2ヵ所で写真ストップ。アラビア半島でいちばん高いシュワイプ山(3770b)も見えた。この時期の富士山には雪があるが、シュワイプ山は茶色の岩肌だった。

 サナアのホテルに入る前に、スーパーマーケットに寄った。残った現地通貨を使いきるにはスーパーマーケットは便利だ。クッキー御殿が建つほどよく売れているというイエメン産クッキーを大量に買い込んだ。現地で味見したときは美味しかったが、日本で食べるとさほどではない。ゴマ菓子同様、自分が気に入らないモノは人にあげられないので、大量に残っている。旅の最初に3泊したと同じホテルに戻ってきた。
                                             <サナアのタージシバホテル泊>

3月5日(木)−11日目

大統領のモスク今日は事実上の最終日。まず市内にある去年完成したばかりの「大統領のモスク」に行った。イエメン7回目の添乗員さんは「私も初めてだわ」と少々はしゃいでいる。名前の通り、サレハ大統領が日本円にして60億円の私財を投じて作った。大統領がこんなに金持ちなのはおかしいのではないかと思うが、「国民に支持されている」とジャミーさんは語った。

 40bのミナレットが6本(左)立っている。私が知る範囲だが、6本のミナレットを持つのはイスタンブールのブルーモスクだけだ。

 モスクの中で2万人、外で28,000人がお祈りできるほど広い。豪華な作りは、モロッコのカサブランカのモスクと似たり寄ったりだ。モスクがたくさんあるという説明は各地で聞いたが、中まで足を踏み入れたことはなかった。最終日に、初めて中を見学することができた。

 さて豪華モスクを作ったサレハ大統領に関して、2011年1月23日と2月2日に、次のような記事が載っていた。ガイドのジャミーさんは、仮に大統領に批判的でも、口には出来なかったのだと思う。

イエメンの首都サヌアで23日、サレハ大統領の退陣を求める反政府デモがあり、デモ参加者19人が警察当局に逮捕された。南部アデンでは同日、抗議活動をしていた1人が警官に射殺された。イエメンではチュニジア政変に触発された学生らが先週から反政府デモを展開。今回の逮捕を受け、学生らによる抗議デモがさらに勢いを増した。

イエメンからの報道よると、サレハ同国大統領は2日、2013年に予定される次期大統領選に出馬せず、息子を後継者とすることもないと表明、終身大統領制に道を開く憲法改正の手続きを停止すると発表した。

次はサナア近郊にあるベイトブースという要塞の町に行った。「要塞の町は見飽きたなあ」と思う一方、最後だからしっかり見てこようの気持ちも起こる。ベイトブースの入り口で、麓から水をくみ上げている女性達に出会った。要塞の中には水もないのだ。テレビが映っていたから、電気はある。電気はあっても水のない生活。それでもここに住みたいのかなあと思うが、50人が生活している。最後の最後まで、こうした人間の営に引きつけられた旅でもあった。

水運びの女性 憂いをおびた子 オジイサン
水を麓から運んでいる女性たち ドアにたたずむ憂いを帯びた女の子 道を歩いていたオジイサン

14時にサナア空港到着。ここで10日間世話になったシャーミーさんとお別れ。だれもが彼との別離を残念がった。サナア発(16時10分)→カタール航空でドーハ着(18時35分)

ドーハでの待ち時間はなんと6時間。カタール航空が食事券をくれたので、粗末な夕食をとった。免税品も欲しくないし、することがない。でもさすがドーハの空港だ。「Quiet Room」という部屋があったので横になって休憩。隣の部屋は「Prayer Room」。たくさんの人が祈っていた。ここでも女性専用のお祈りの部屋は見なかった。

3月6日(金)−12日目

 ドーハ発(0時36分)→カタール航空で関空着(15時45分)  ドーハでの待ち時間も長かったが、関空でも4時間。カード会社のラウンジがあったので、そこで数種の新聞を読んで2週間のニュースを仕入れた。留守中の日本は、関東地方で雪が降るなど寒かったらしい。関空発(19時58分)→ANAで羽田着(21時5分着

                                                   (2011年2月16日 記)
感想・要望をどうぞ→
イエメンの旅1へ
ホームへ